ご案内
「平均で元の預金残高の2.7倍、最大17倍もの借入を成功させ、2億を超える融資をいくつも可能にしてきたその手法とは?」
銀行借入ドットコムの”借入のためのノウハウを凝縮”した書籍『借入は減らすな!』発売中。
日本全国の書店でお買い求め頂くことが可能です。
銀行借入ドットコムでは、「銀行融資の知識」として28個ものコラムを公開しておりますが、書籍では描きおろしで更に一歩踏み込んだ情報を掲載しております。
本書のざっくりまとめ!
- ■ 社長!たしかに、本業はプロかもしれませんが、「資金繰り」については、見よう見まねで行われてきたのではありませんか?資金繰りは会社の要、金融事情が厳しくなることが予想される今、このままで良いとお考えですか?
- ■ 銀行対策を突き詰めると「今付き合っている銀行が間違っていないか」と「今付き合っている銀行との付き合い方が間違っていないか」の2点に行きつきます。
- ■ 銀行は「貸してくださいと」というと嫌がる。本書の通りの順序で手を打っていけば、誰でも銀行に「うちから借りてもらえませんか」と言ってもらえるようになります。今まで銀行とうまくつきあえていなかったのは、手順とタイミングを知らなかっただけなのです。
目次
- ● 第1章 間違いだらけの「お金」の考え
- 銀行は「お金があるから貸してくれる」
- 無借金経営ほど危険なものはない
- 交渉の主導権を握れる企業、握れない企業の違いは?
- 銀行との交渉力を高める準備、心構えと簡単なコツ
- ● 第2章 銀行交渉その前に
- 銀行交渉に入る前にすべき3つのこと
- 新しく取引を始める銀行を探そう
- 決算書の内容で融資が下りるかが決まる!
- 次の決算で検討すべきポイントは?
- ● 第3章 まずはとにかく手持ち資金を増やそう
- 現預金が月商の2ヶ月以下になっていませんか?
- 最も高いハードルは「初めての借入」
- 借入の種類を知ろう
- 担保・保証人についても知っておこう
- 借入の第一歩、銀行担当者と会う
- ● 第4章 銀行を理解して賢く交渉しよう
- 準備が整ったら、深い交渉へ
- 決算書と試算表で銀行をコントロール
- 銀行との上手な駆け引きを知ろう
- 金利の仕組み
- 銀行員を味方にしよう
- 銀行という組織の特徴を知っておく
- ● 第5章 財務体質改善策で評価アップを狙おう
- こうすれば会計事務所は動いてくれる
- 社長は「多少」会計の知識があるといい
- 設備投資にはリースや割賦をうまく使い分けよう
- 銀行との関係を良くする「効率経営」
- 赤字に転落しそうになった場合の対処法
- 業績が悪くなると銀行はどういう手を打ってくるのか
- 返済困難相談時に銀行が取る4つの対応パターン
書籍情報
著者紹介
松波竜太
神奈川大学経済学部卒。大手OA機器商社・会計事務所勤務を経て、平成15年に松波会計事務所を開業(埼玉県さいたま市、関東信越税理士会所属)。
「中小企業経営に科学を」をスローガンに掲げ、年間50社を超える中小企業に対して、財務体質の改善や銀行交渉などのコンサルティングを中心に、経済学・数字を取り入れた会計・税務サービスを行なっている。
銀行借入支援サイト「銀行借入ドットコム」を運営。
「業績が今のところ落ち着いている」
「銀行さんも借りてくれと言って来ている」という方へ
ご相談にいらして頂くお客様のほとんどが、「出会うのが1年早かったら...」という方です。 そんな方々も1年前は同じような状況でした。
業績の変化、銀行担当者の変更などで、いつ何どき事情が変わるか分かりません。
メールマガジンにご登録頂くだけであれば、こちらから営業のお電話などを差し上げて煩わしい思いをさせることはありません。今その必要がないと思われる方も、ぜひともご登録ください。